電子レンジって、たくさん機能がついているものでも、いざ使ってみると必要なものは「あたため機能」「解凍機能」ぐらいですよね。
そうであれば、単機能レンジで充分です。
ただ、単機能レンジといってもめっちゃあります。
私は家電製品に非常に疎いので、家電量販店で店員さんにオススメされるがままに購入してしまうのですが、電子レンジをお店で買うと持って帰るのが大変じゃないですか。
しかもうちはエレベーターなしの4階!
もうぜったいネットで買うと決め込んで、単機能レンジを調べまくりました。
そこで見つけたのがパナソニックNE-EH229なんです。
2016年の秋に販売開始されたモデルなんですけど、使いやすくて人気でアマゾンランキングでもベストセラー入りしています。(2017年11月時点)
2015年秋に販売された型のパナソニックNE-EH228の後継ですね。
目次
パナソニックNE-EH229とNE-EH228の違いはあるの?
端的に言うと、ほぼ同じです!
見た目での違いといえば、ボタンの色ぐらいです。
正直、素人目にはそれぐらいしかわかりません。
ただ、大きい違いといえば、「価格」なんです。
現在のAmazonでの価格を調べてみました↓
※どちらも税込価格です
NE-EH229 13430円
NE-EH228 19500円
新しいモデルのNE-EH229の方が6070円も安いんですよね。
機能は変わらず。
「ならば絶対こっちでしょ!」と思っています☆
詳しくはAmazonでどうぞ↓
パナソニック 単機能レンジ 22L ホワイト NE-EH229-W
もしかして…と思って調べた楽天では、13789円(税込)!
Amazonの方が359円安いですね。
ネット販売は価格が変動しやすいですから、リアルタイムでの価格が知りたい場合は合わせてチェックしてみてくださいね☆
楽天はこちら↓
Panasonic/パナソニック NE-EH229-W 単機能レンジ エレック (ホワイト)
ちなみにですが、楽天でもNE-EH228の方が高くて、なんと23166円でした!!
9377円も違いがあるなんて衝撃!
一年古いのに!
絶対に間違えてNE-EH228の方を買って損することのないようにしてくださいね(^^;)
品番って控えてないと間違えやすいですよね(汗)
今回に関してはネットで確認しながら買うのが賢い方法だと痛感しました。
家電量販店で買うことを検討している場合は注意してくださいね!
NE-EH229の機能を簡単にご紹介☆
レンジについているボタンはこれだけ↓
「あたためボタン」…自動でちょうどいい具合に温めてくれます。
「飲み物ボタン」…これまたちょうどいい感じに温めてくれます。
「レンジボタン」…レンジの出力の切り換えに使います。
「解凍g設定ボタン」…解凍する時に使います。
「時間・重量ボタン」(2つ)…レンジの加熱時間・解凍重量の設定に使います。
「取り消しボタン」…操作を取り消したり過熱を中止したりするときに使います。
「スタートボタン」…過熱をスタート・再スタートする時に使います。
ボタンは8つだけ!
シンプルで嬉しいですよね☆
自分が学生の時も単機能レンジにすれば良かった~~
無駄な機能いっぱいあったな。
コンビニ弁当と外食三昧だったのに…。
こうしてみると、学生さんやお年寄りなんかに非常に向いていますよね。
「もっともーっと詳しい商品の機能情報を知りたい!」というあなたは、ネット上で取扱説明書がいつでも見られるのでチェックしてみてくださいね☆
パナソニックNE-EH229の取り扱い説明書↓
http://panasonic.jp/range/p-db/NE-EH229_manualdl.html
「同意する」ボタンを押せば、その下にPDFリンクが表示されますよ(^^)
NE-EH229の気になるレビューは?
NE-EH229ですが、Amazonでは5点中4.4点、楽天では5点中4.55点と、いずれも非常に好評価!
では気になるレビュー内容をまとめてみましたのでご参考にどうぞ(^^)
良いレビュー
【レビュー①】評価5点
オーブンはキッチンに内蔵されているので、温め機能だけのもが欲しいと思い購入しました。
シンプルかつ操作も簡単なので気に入っています。
ターンテーブルが嫌いという人もいるようですが、私は取り出して洗えるので満足しています。汚れが蓄積しないので清潔さを保てます。
【レビュー②】評価4点
シンプルなものを求めている人には十分だと思います。
レンジの中の広さも使い勝手がいい大きさです。
【レビュー③】評価5点
あたため機能はごく普通で充分な感じです。
庫内も広めなので文句ありません。
解凍の性能がすごくいいことに関しては驚きました。
グラム数を設定すると、きれいに解凍してくれます。まるで常温で解凍したみたいです!
1つ気になったのは、1回のあたためで「700wで6分まで」「500wで15分まで」「150wなら60分まで」と設定できる時間が決まっていることです。
700wで15分間温められないのは残念ポイントでした。
なぁ、このくらいなら許容範囲かなと思っています。
全体的にみると満足しています。
【レビュー④】評価5点
中が広いのが嬉しいです。大きなお弁当でも十分に入るので。
以前は、多機能のオーブンレンジを持っていましたが、オーブンなどの機能は1度も使ったことがなかったので、今回は単機能レンジにしてみました。
口コミでこの商品が高評価だったので買いましたが、大正解でした。感謝です。
【レビュー⑤】評価5点
91歳の親用に購入しました。簡単でシンプルなので親も使い勝手がいいようです。
あたため機能だけで充分みたいですね。
【レビュー⑥】評価5点
日本製じゃないのは残念ですけど、満足しています。
中が広々していて使いやすいし、出来上がりの「チン!!」の音を消せるのが嬉しいポイントです。夜中にレンジを使っても、音を気にしなくていいから気が楽です☆
【レビュー⑦】評価5点
シンプルで使いやすいです。パナソニック製品なので安心です。
調べても調べても良いレビューばかりで逆に疑いたくなりました(笑)
シンプルで必要最低限の機能が搭載されているので、使いやすいようです。
悪いレビュー
【レビュー①】評価3点
80歳になり、以前使っていた電子レンジが故障したので買い換えました。
温めの自動機能が使いこなせません。吹きこぼれたり、煮立ったりしてしまいます。
結局自動は使わず勘を頼りに手動で設定して使用しています。
【レビュー②】評価3点
20年前の旧型から買い替えました。
以前より軽くて、中は広くなったように思います。
ただ、つまみがなくなってタイマー設定が面倒です。
ドアの開閉も力がいるので「ドンッ」という音がしてしまいますね。
自動温め機能に関する悪いレビューがちょこちょこありましたね。
センサーで感知して最適温め時間を設定するのですが、やはり誤差があるようです。
つまみのタイマー設定に関しては、個人の好みによるかな~と。
私は細かい設定する時にちょびちょび動かすのが逆に面倒だと感じてしまいますね。
NE-EH229のまとめ
あたため機能だけを求めている人には非常に最適な商品と言えますよ☆
シンプルで操作も簡単なので、ストレスなく使いこなせます。
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね☆
Amazon↓
パナソニック 単機能レンジ 22L ホワイト NE-EH229-W
楽天↓
Panasonic/パナソニック NE-EH229-W 単機能レンジ エレック (ホワイト)
カテゴリ:家電