乾燥する時期になってきましたね~
私はこの時期鼻炎がひどくなるので、室内の加湿は欠かせません(^^:)
毎年大活躍の加湿器ですが、以前使っていた銅製品の旧型が壊れてしまったので、慌てて2017年最新のシャープHX-G120を調べてみました☆
この製品は加湿、暖房、空気清浄のトリプル性能がついてるからお気に入り☆
目次で気になるところから読んでみてくださいね☆
目次
HX-F120との違いはあるの?
基本性能や仕様の違い
簡単に言うと、HX-G120は2017年版、HX-F120は2016年版です。
このシリーズは、基本性能や仕様が近年ほぼ同じなんですね。
ただ、HX-G120 の方にだけある特徴が表記されているんです。
それが、「防災対応型」というシステムなんですよ。
「防災対応型」とは、耐震自動運転停止装置が「二重安全転倒OFFスイッチ」になっているということなんですが、要は本体が倒れたり、傾いたりしたら電源がオフになるように設定されています。
再び電源を入れるためには本体を起こしてからスイッチを押さないといけません。
ただね、実はこれネーミングを変えただけで、取扱説明書には単に「耐震自動運転停止装置」と書いています。そして、HX-G120もHX-F120も全く同じように明記されています。
私が以前使っていた同製品にも、同様の装置はありましたよ~
ずいぶん前に買いましたけど(^^;)
だらだらと説明してしまいましたが、要はHX-G120とHX-F120に性能上の違いはないと思っていいと思いますよ。
価格の違い
価格となると、やはり差はあります。
ネット通販最大手のAmazonと楽天で調べてみると・・・
HX-G120
Amazon→17970円
楽天→17030円
HX-F120
Amazon→19800円
楽天→17800円
Amazonも楽天も、HX-G120の方が安いですね☆
ちなみに、HX-G120はどんどん価格が下がってきていて、HX-F120は逆に上がっているようです。
価格は変動しますから何とも言えませんが、安くて最新型であればそちらが買いなのかな~なんて個人的には思っています。
詳しくはこちら↓
▼Amazon▼
シャープ プラズマクラスター搭載 加湿セラミックファンヒーター ホワイト HX-G120-W
▼楽天▼
詳しい製品情報をチェック
ポイント1
シャープHX-G120は、暖房、加湿、プラズマクラスターと、状況に合わせて3つの運転モードが選べます。
そもそも、「プラズマクラスター」というのはシャープ独自の空気浄化技術だって知ってますか?
(私は知りませんでした・・・買ったことがあるのに笑)
※ちなみに「プラズマクラスター」は、自然界に存在するのと同じプラスとマイナスのイオンのことを指します。
ポイント2
HX-G120は、分解しやすくてお手入れ楽チン☆
ママとしては嬉しいところですよね。
ポイント3
給水ポンプでくみあげた水を加湿フィルターへ送る仕組みになっていて、これは加湿フィルターの汚れを抑えるシャープならではの給水方式なんです。
【加湿時】
余分な水は加湿トレーに落ちるようになっています。加湿フィルターが水につからないので清潔が保てますよ。
【運転停止後:自動フィルター洗浄運転】
運転停止後、加湿フィルターを自動洗浄し、水あかや汚れをつきにくくしてくれます!
ポイント4
温度と湿度のWセンサーが心地よい空気を保ってくれます(^^)
【暖房おまかせ運転】
湿度に応じて、自動で室温を20~22℃に維持してくれます。
室温が約26℃以上になると運転を停止。約22℃以下になると運転を再開します。
【加湿うるおい運転】
室温に応じて、自動で湿度を55~65%に保ってくれます。
【プラズマクラスター+加湿+暖房の併用運転】
湿度が上がると体感温度が上昇するので、設定温度を抑えて運転します。
ウイルスの活動を抑制する湿度に保ちます。
(G.J.Harperによる6時間後のウイルス生存率試験より)
難しいことはわかりませんが、なんだかいい機能がいっぱい付いてるでしょ!?(笑)
前回購入した時は、上の娘が生まれたタイミングでした。
小さい子どもがいると環境を整えてあげたくなるんですよね~
一日中つけっぱなしだったけど、音は全然気になりませんでしたよ。
子どもが触ってもやけどをするような心配もありませんしね(^^)
最後の決め手はやはりレビュー!電気代は?
HX-G120は、現在Amazonランキングでも上位に位置している売れ筋商品☆
そのためレビューも5点中4.1点の高評価となっています!
購入を検討するのに良いなと思ったレビューをご紹介しますね。
【レビュー①】
加湿能力は非常に高く、10畳までは十分に対応してくれます。
ただ、メンテナンス費用として加湿フィルター代がかかります。月に一度は交換しました。ちなみに昼夜フル稼働なので目安にしてくださいね。
もしこの製品をご購入の場合には必ず予備を購入することをオススメします!
真冬は品薄になる可能性があります。
暖房に関しては、真冬の夜はエアコンと併用した方がいいです。
電気代は、強 1200W 1時間の目安 32円。弱 650W 1時間の目安 17円。
※シミュレーションは東京電力の30A一般家庭ベース
【レビュー②】
以前同じ製品を持っていましたが、古くなったので再度買いました。
プラズマクラスターの加湿器を使用していると風邪もひかず最高に良かったです。
ただこれだけだと電気代が高くなります・・・。
エアコンやストーブなどと併用するのをオススメします。
加湿器はカビが生えやすいので一週間に一回は必ず掃除しています。
加湿フィルターやイオンカートリッジは、メーカーが推奨している3シーズンに一回は必ず交換した方がいいです。
電気代は少しかかりますが、使い方を工夫すれば非常に優れた製品です。
【レビュー③】
秋になる前に買いました。これからの乾燥の時期には重宝しそうです。
【レビュー④】
0歳の子どもがいるので、安全面から購入しました。
使ってみたら、部屋の中も暖かくなるのでありがたいです。
音も気になりませんよ。
【レビュー⑤】
2週間程使ってみての感想です。
5畳の部屋で使用しています。十分に暖かいです。
湿度も50%くらいを常に維持してくれています。
みなさん、性能には十分満足されているようですね。
ただ、気をつけたいのが、消耗品の定期的な交換と電気代といったところでしょうか。
消耗品に関しては、正直加湿器はこんなもんといったところでしょうか・・・
加湿器を使うと非常に快適に過ごせる分、どうしてもそのメンテナンスに気を配る必要があるんですよね~
加湿器を使うなら、メンテナンスをする覚悟を決める必要があります(^^;)
ただ、消耗品の交換は致し方ないですが、その他の部分の掃除に関しては非常に簡単ですよ☆
めちゃめちゃ掃除しにくいのもたくさんありますから。
それと、電気代か~~
(レビューですごく細かく書いてくれていたのでとっても参考になりました☆)
工夫して使うしかないですね(>_<)
これも、この製品だからというわけではなく、どの加湿器も電気代がかかります・・・
エアコンやストーブを駆使して上手に使いましょうね☆
これからの季節、しっかり加湿して快適にお過ごしください。
詳しくはこちら↓
▼Amazon▼
シャープ プラズマクラスター搭載 加湿セラミックファンヒーター ホワイト HX-G120-W
▼楽天▼
カテゴリ:家電